ご家族向け
- 2025年4月10日
A3 お花見誕生日会 - 2025年4月10日
C2療養棟 3月誕生日会 - 2025年4月10日
C2療養棟 お楽しみ食事会 - 2025年4月7日
満足度調査を実施しました - 2025年4月4日
ひなまつり (栄養科)
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (9)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (11)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
C2療養棟のお楽しみ食事会のご紹介 栄養科
今年度最後のお楽しみ食事会となりました。
メニューはお寿司(中トロ・赤身・いくら・穴子・サーモン・海苔巻き)、国産高級牛肉のすき焼き、茶わん蒸し、銀だらの西京焼き、生フルーツ(りんご・苺・キウイ)です。
おやつは手作りチョコテリーヌです。
テーマはお花見で、会場には大きなスクリーンで桜を映し出していました(●^o^●)
今回は利用者様のご希望で、西京焼きにぴったりな銀だらをお出ししました。
パサつかず、柔らかくできるように工夫も凝らしました。
やわらか食も、皮付きの見た目が魚の切り身そのままの形状で、大変喜ばれました!!
このやわらか食が今まさに!陵北病院栄養科で試作を繰り返し、目指している「見た目は常食、食べるとやわらかい、新軟菜」の先駆けとなりました!
お寿司の穴子も今年度初めてお出ししました。
さらに海苔巻きは丸く成形したゼリー寿司にマグロのたたきをのせ、風味豊かな青のりをおしゃれに振りかけました。
遠くから手招きして「今日はありがとう、美味しかったよ」と伝えてくださった方や、
食思が低下している方も、食が進み完食していました。一緒にお出ししていた、ビールも進んだようです☆
次は4月15日に管理栄養士の手作りおやつの「豆腐の薔薇マンジェ」をお出しします。
春をイメージしてブラマンジェをかわいくデコレーションしています!
どんなデコレーションになるのか!?お楽しみに~!!!
お楽しみ食事会 C4
C4療養棟では、2月25日に【お楽しみ食事会】を開催しました。
今回のメニューは、お寿司、天ぷら、すき焼き、お吸い物です。
普段のお食事とは一味も二味も違った御馳走に皆々様、口を揃えて「とても美味しい!」と大変喜ばれておりました。
おやつの時間には、コーヒーの香りをたしなみながら、チョコテリーヌと季節のフルーツ盛り合わせを召し上がられ、優雅なひと時を過ごしました。
栄養科、事務所、施設管理課の協力もあり、無事お楽しみ食事会を終えることができました。
利用者様の笑顔があふれる素敵な一日でした。
C3療養棟のお楽しみ食事会 栄養科
3月8日C3療養棟のお楽しみ食事会でした!!
今回は「お花見」をイメージした行楽弁当です。
メニューはお寿司(中とろ・赤身・いくら・かんぱち・サーモン)、国産高級牛肉のすき焼き、ひつまぶし、甘酒、生フルーツ(苺、キウイフルーツ、りんご)です。
お花見しながら甘酒を飲みたいという利用者様からの要望で取り入れました。
またお弁当を見た瞬間に思わず感嘆してしまうような華やかさを目指し、すき焼きに花形人参とお花の模様のかまぼこをのせました。
また生フルーツの苺も桜の花びらの形にカットして花びらが舞うような盛り付けにしました(#^.^#)
利用者様も「美味しい!」と2回3回とおかわりする方も、沢山いらっしゃり、涙を流して喜ばれる方も見受けられました。
次回は3月30日、今年度最後のC2療養棟のお楽しみ食事会です。
利用者様のリクエストにより、銀だらを使用した西京焼きをお出しします。
やわらか食の形状にもご注目です!!お楽しみに~~!!!
ひな祭りのお食事のご紹介 栄養科
3月3日のひな祭りは季節のイベント食と管理栄養士による手作りおやつでした。
メニューはちらし寿司、西京焼き、ふきの炒め煮、菜の花のからし和え、清汁です。
春の食材をふんだんに使用したメニューで彩りよく、食思が上がるようなメニューでした。
患者様及び利用者様も蓋を開け、「まぁ綺麗!」と喜ばれていました。
今回のおやつはひな祭りにぴったりなかわいらしいケーキ風デザートを作りました!
以前から全員同じ形状で食べられるケーキを出したいという管理栄養士の想いを実現させました(*^_^*)
一番下のスポンジ部分は特に難しく、トライ&エラーを繰り返しました。
「ケーキ風味」ではなく、本物のケーキの味を味わっていただきたかったので、スポンジケーキそのものをベースにゼラチンを加え、くちどけが良い形状にすることに成功しました。
また非常に柔らかい形状のため、綺麗にカットできるように一度凍らせてからカットするという工夫もしました。
真ん中の生地はヨーグルトとクリームチーズのフロマージュクリームです。
そしてデコレーションはひな祭りらしく黄緑と白のストライプに桃の花をイメージしたピンクのクリームを飾りました☆
お食事が進まない利用者様も自らスプーンを取り、残すことなく完食されていました。
また「もっと食べたい」という利用者様もいらっしゃいました(^^♪
次はC3療養棟のお楽しみ食事会です。
今回は「お花見」をイメージした行楽弁当風になっています。
次回の更新もお楽しみに!
C4療養棟のお楽しみ食事会 栄養科
2月25日はC4療養棟のお楽しみ食事会でした。
メニューは利用者様のご希望により、海老の天ぷらをメインに海老三昧のメニューでした。
お寿司(甘えび、中とろ、赤身、いくら、玉子)、高級肉のすき焼き、清汁です。
デザートは管理栄養士特製のチョコテリーヌと生フルーツ(苺、キウイフルーツ)の盛り合わせです。
お誕生日会が同日開催となりチョコテリーヌの他に本来お食事で出す生フルーツも一緒にお出しすることで
豪華さを演出しました(●^o^●)
利用者様も感激のあまりに、管理栄養士に抱きつき、「美味しかった!!ありがとう!!」と感謝の言葉を
言ってくださった場面もありました。
栄養科一同、これからもこの声を大切に頑張っていきたいと強く感じました。
次回はひな祭りのイベント食のご紹介です。
おやつは管理栄養士の熱い想いが込められた特製デザートです!
お楽しみに~~~!!
節分 C2
Ⅽ2療養棟で節分を行いました。

赤鬼と相撲で勝負!!

鬼は外!福は内!! 皆さんで鬼に豆をぶつけて鬼退治。
初詣 C2
C2陵北神社で初詣を行いました。

皆様深々とお願い事をしています

おみくじでは大吉がでてとてもいい笑顔。

壁飾りはスタッフの手作りです

利用者様に今年の抱負を書いてもらいました

看板には色とりどりのミニだるまがいます。だるまの顔は利用者様に描いてもらいました。

この餅も手作りなんです。本物みたいと利用者様のお墨付きです。
1.2月誕生日会 C2
1.2月の誕生日会を行いました。

箱の中身当てクイズを行いました。 箱の中に手をいれ何が入っているか、皆さん分かりますかね? 利用者様も真剣です。

正解した後は皆さんいい笑顔で記念撮影です。 お疲れ様でした。
節分豆まき&誕生日会 A2
A2療養棟で2月3日(節分の日)に1月、2月生まれの誕生日会を兼ねて豆まきを開催しました。
職員含め参加者全員でお祝いの歌を合唱し誕生者には手作りの首飾りをプレゼント!
その後、赤鬼・青鬼が登場!!
「鬼はー外、福はー内」大きな声と童心に帰ったような笑顔で豆を全力で投げ鬼退治に奮闘!
笑い声も上がり、邪気を落とし「皆様の笑顔」という「福」を沢山呼び込めた豆まき(節分)になりました。
コロナ禍ではありますが今年も皆様が健康で元気に過ごしていただけるよう季節ごとに様々なイベントを開催していきます。 A2職員一同
C1療養棟のお楽しみ食事会のご紹介 栄養科
まだまだ寒い日が続きますが、C1療養棟のお楽しみ食事会のテーマは「お花見」です。
会場には華やかなお花の飾りつけがされていましたが、栄養科ではお食事で華やかさを演出しました!
メニューはお寿司(中トロ・赤身・カンパチ・稲荷寿司)、すき焼き、天ぷら(海老・茄子・ピーマン)、
手作りピザ、生フルーツ(苺・りんご・キウイ)です。
おやつはチョコテリーヌです。
利用者様からピザと稲荷寿司が食べたい!との要望があり、それを叶えるために栄養科も試行錯誤しました。
ピザは冷めても硬くならないことを目標に生地や上にかけるチーズにひと工夫しました。
やわらか食の稲荷寿司と天ぷらとピザは今回初挑戦のメニューでレシピの開発から始めました。
フルーツはお花が咲いたような美しい飾り切りを施しました。
それぞれ見た目にこだわり、行楽弁当感満載のお食事になりました(#^^#)
利用者様も大変喜ばれ、「お花を見ながらビール片手にピザ」の夢を実現された方もいました。
沢山おかわりもしてくださり、栄養士冥利に尽きます( ;∀;)
次はC4療養棟のお楽しみ食事会の紹介です。
「和食」をコンセプトにしております!
次の更新もお楽しみに~♪