ご家族向け
- 2025年5月14日
5月の手作りおやつ(栄養科) - 2025年5月12日
C2 春の音楽祭 - 2025年4月10日
A3 お花見誕生日会 - 2025年4月10日
C2療養棟 3月誕生日会 - 2025年4月10日
C2療養棟 お楽しみ食事会
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (9)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (11)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
お楽しみ食事会 栄養科
去年の11月より行われていた「お楽しみ食事会」も3月をもって最後を迎えました。
普段食事が進まない方でもおかわりをされている方や、お楽しみ食事会をきっかけに食事形態をアップした方もいらっしゃいました。
食事の変化をつけることが患者及び利用者様の食思アップに繋がることを実感できる会でした。
手作りおやつに関しても、今後も試作を重ね、安全で美味しいおやつを提供できるよう取り組んでいきます。
行事だけではなく、普段のお食事も「患者及び利用者様の心に残る食事」を目標に1食1食を大切にしていきたいと思います。
春のお花
とても暖かい日が続いていますね。
院内のお花が元気よく咲いています。

A2療養棟のベランダのプランターです。

病院西側の八重桜は今が満開。 まるで花火の様にきれいです。
春の花は気持ちを明るくさせてくれます。
ご利用者様も陽気のいい日は屋上やベランダに出てお花見をしています。
お花見 A4
3月31日にお花見をしました。
陽気も良く、皆様で歌を歌いながら満開の桜を楽しみました。
夜桜ライトアップ
B2療養棟東側の桜をライトアップしています。

B2療養棟の窓から見える景色

下から見るとまるで雪が降り積もったような幻想的な風景
桜満開!!
第一駐車場前の桜が満開です。
温かい日が続き当院の桜も満開になりました。
病院周辺の桜も今まさに満開です。
桜開花!!
第一駐車場前の桜が開花しました。
3月22日に東京では満開と発表されましたが、当院の桜ははまだ3分咲きくらいでしょうか。
あと数日で満開なりそうです。
節分 C4
誕生会及び2月の行事「節分」を行いました。

2~4月の誕生日のみなさまのお祝いをしました

総勢13人の誕生者のみなさま、おめでとうございます。

コロナも一緒に鬼は~外!!

届かない時は「ちょっとこっちに来て」と鬼を誘惑(⋈◍>◡<◍)。✧♡

みなさん、いつもより肩が上がり、いいスナップで鬼を退治しました。
レクリエーション会 B2
3月5日にひな祭りを兼ねたレクリエーションを行いました。
音楽に合わせて太鼓を叩いたり、歌をうたったりしました。
初めて太鼓を叩く利用者さんは、音にびっくりしたり、太鼓の音色に耳を傾けたりされていました。
ホールに出られない利用者さんには、スタッフが各お部屋を回り、太鼓の音色を楽しんで頂きました。
お楽しみ食事会 C1
2月26日にお楽しみ食事会を開催しました。

C館5階にレストラン風の会場を作りました

職員も浴衣や作務衣に着替えて和食処の雰囲気を出しました

お寿司やすき焼きなど、特別なメニューでした

デザートも充実

とてもおいしくいただきました
レクリエーション風景 C3
ミャンマーからの留学生が、介護の学校で学んでいる手話を、レクリエーションで披露してくれました。
みなさま興味深々で、職員と共に実践しました。

留学生のご挨拶

介護の学校で習っている手話を披露

みなさまと一緒に実践

職員も学びながら一緒に実践

分かりずらい所は職員が近くで実践