ご家族向け
- 2025年5月14日
5月の手作りおやつ(栄養科) - 2025年5月12日
C2 春の音楽祭 - 2025年4月10日
A3 お花見誕生日会 - 2025年4月10日
C2療養棟 3月誕生日会 - 2025年4月10日
C2療養棟 お楽しみ食事会
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (9)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (11)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
お楽しみ食事会
お楽しみ食事会が始まりました。
今月より「お楽しみ食事会」を開催しています。
8日にC3病棟にて開催しました。その様子です。
![]() |
|
![]() |
メインはお寿司やすき焼き |
デザートも種類は豊富にあります。 | ![]() |
![]() |
食後にコーヒーを提供させて頂いております。 |
年内は11月15日にA2病棟、12月13日C4病棟、12月22日B2病棟で開催する予定です。
その他の病棟は来年1月以降で日程は未定です。決まり次第お知らせいたします。
ぜひお越しください。
※お楽しみ食事会ではお手伝いをして頂けるボランティアさんを募集しています。
ご興味のある方は、病棟スタッフもしくは1階受付までお問合せ下さい。
秋の大運動会のお知らせ
11月18日(土)19日(日)に秋の大運動会が開催されます。
開催場所はC館5階ですが、時間に関しては病棟ごとに違いますので、スタッフにお問い合わせ下さい。
ご家族がご参加いただける競技もございます。
是非ともご参加ください。
敬老会
9月16、17日に敬老会が行われました。
敬老会の様子をご覧ください。
手作りのポスター。
患者様の作品を展示させて頂きました。
田中院長より表彰状の授与。
今年も喜寿、米寿などの長寿のお祝いの方に表彰状が授与されました。
患者様も大変喜んでおられました。
院内デイケア「園児との風船バレー対決」
8月22日に院内デイケアとして「お山の保育園」園児との風船バレー対決をしました。
バレーの様子。子供たちは元気いっぱい..
アタック!! 患者様の表情も真剣そのもの。とても楽しそうでした。
終了後、子供たちと患者様のふれあいの時間。
患者様も子供たちと楽しい時間を過ごせたと思います。
お山の保育園の園児の皆様、ありがとうございました。
今年も小田野連合町会夏祭りの子どもみこしが来ました
8月19日に毎年恒例の小田野連合町会によるこどもみこしが当院玄関前に来ました。
太鼓を叩いたり、子供たちとふれあったり、とても楽しそうです。
小田野連合町会の夏祭りは、地域住民の方々との交流の場として、毎年楽しいひとときを過ごせる機会でもあります。
天気が心配されましたが、おみこしの時間になると日が差してきて、夏祭りらしい天気になりました。
患者様も夏祭りの雰囲気を存分に感じて頂けたと思います。
小田野連合町会の皆様、ありがとうございました。
陵北病院夏祭り開催
7月15,16日に陵北病院夏祭りが開催されました。
15日にはお神輿が各病棟をまわり、C館5階の陵北神社において盆踊りが行われたり、わたあめ、お好み焼き、飲み物等のお店が出ました。
お神輿は病室内もまわります。
C館5階陵北病院神社
盆踊りの様子
お店の様子です
2日間ともに大変暑い日でしたが、たくさんのご家族の方に来ていただき、大盛況でした。患者様も夏祭りの雰囲気を感じて頂けたようです。
※写真は患者様の個人情報保護に配慮し、撮影、掲載させて頂きました。
癒しカフェが開催されました
7月6日PM13:30より15:00まで、A2病棟にて「癒しカフェ」が開催されました。
![]() |
当院田中院長による「ミニ医学講座」の様子 |
![]() |
ミニ医学講座の内容は「がん、ピロリ菌についての基礎知識」でした。 |
![]() |
サイフィンで煎れる本格的なコーヒーです。 |
![]() |
地域の皆様及び八王子市議会議員の梶原幸子様(写真左)にも参加、協力を頂きました。 |
![]() |
患者様と地域住民とのふれあい |
![]() |
コーヒーをおかわりされる患者様もいて、大好評でした。 |
「癒しカフェ」は今年も数回行う予定です。この「癒しカフェ」はどなたでもご参加いただく事ができ、予約も不要です。
次回開催について、詳細が決まりましたら、病院内の掲示及びホームページにて掲載させて頂きます。
おいしいコーヒーをいただきながら、患者様と触れ合ってみませんか?
夏祭りのお知らせ
今年も恒例の夏祭りが7月15、16日の2日間開催されます。
時間は
15日 土曜日午後1:00~4:00
16日 日曜日午前10:00~11:30、午後13:30~15:10
となっております。
場所はC館5階ホールです。
今年は盆踊り、ヨーヨー、花火(映像)の出し物の他、お好み焼き、わたあめ、ポテト、アイス、飲み物(ジュース、ノンアルコールビール)のお店を出店し、多くの患者様に夏祭りの雰囲気を感じてもらいたいと考えています。
ご家族様も是非お越し頂き、ご参加ください。
詳細につきましては病棟スタッフにお問い合わせ下さい。
当院スタッフの手作りポスターです。
面会制限解除のお知らせ
平素より病院運営に関してご協力頂き、厚く御礼申し上げます。
この度、複数病棟でインフルエンザが発生し、病院全館を閉鎖し、蔓延防止の対策を取らせていただいておりましたが、感染者も減少したため、4月1日午前9時より病院閉鎖を解除いたしますのでお知らせ申し上げます。
ただし、15歳未満の方や面会者ご自身の体調不良(発熱、咳、鼻汁等・咽頭痛、頭痛等)が認められる場合には、今まで通り面会を禁止させていただきますのでご了承下さい。
また、今後も新たな感染性胃腸炎やインフルエンザ等による病棟の
閉鎖などの対策を取らせていただく事がありますので、その際はご協力の程お願い致します。