医療関係者向け
- 2024年12月25日
B2療養棟お楽しみ食事会 (栄養科) - 2024年12月24日
A3療養棟お楽しみ食事会(栄養科) - 2024年12月24日
12月手作りおやつ「3層のチーズケーキ」 (栄養科) - 2024年12月24日
恩方地区総合防災訓練に参加しました - 2024年12月24日
恩方市民センタ-まつりに参加しました
- 2024年12月 (5)
- 2024年9月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2013年8月 (1)
書籍出版のお知らせ
当院副院長の阪口英夫歯科医師と歯科診療部の齋藤しのぶ歯科衛生科長が書籍を出版しましたのでご紹介します。
「はじめて学ぶ非経口摂取患者の口腔衛生管理」~要介護から人生の最終段階まで~
医歯薬出版株式会社 2021年7月出版
【内容】
超高齢化社会において、歯科医療機関は歯科訪問診療といった診療体系への変換が求められています。歯科訪問診療は単に歯科医院で行っていた歯科治療を訪問先で提供する事ではありません。加齢や病気によって通院が出来なくなってしまった人たちに、通院できる健康な人たちと同じ歯科治療を行う事は大変難しく、良い結果が得られない事が多いのです。
要介護状態が長く続くと、やがては口から食べる事が出来なくなります。その時人の口の中はどのような状態になるのでしょうか。
本書は介護を必要とする人たちの中でも、口から食べられなくなった人たちの口腔健康管理に焦点を絞って解説してあります。歯科訪問診療に従事する歯科衛生士及び病院、施設に勤務する歯科衛生士には必読の書であるとともに、今まで十分な歯科医療を受けられなかった人たちの苦痛や不快を取り除くための書として、役立てていただく事を切に願っております。(「はじめに」より)