ご家族向け
- 2025年9月11日
B2夏祭り - 2025年9月5日
9月の手作りおやつ(栄養科) - 2025年8月18日
C2療養棟 夏祭り - 2025年8月15日
8月の手作りおやつ (栄養科) - 2025年7月14日
7月のイベント食(栄養科)
- 2025年9月 (2)
- 2025年8月 (2)
- 2025年7月 (6)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (9)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (11)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
11月の手作りおやつ 栄養科
11月11日は、手作りおやつで、「モンブラン」をお出ししました。
10月はかぼちゃを使用して、秋を感じて頂きましたが、
今月は、栗をなめらかにペーストにしたものを
モンブランの土台・上のクリームに混ぜ込み、
一番上には、栗ペーストをちょこんと乗せてみました!
どのような方でも飲み込みやすい、なめらかな舌触りを実現することが出来ました!
利用者様は、どの方も食べが良く、おいしいと好評でした。
中でも、見た目を市販のモンブランに似せて作成したため、
上にのっかっている栗ペーストを、最後に残そうと奮闘してくださっている方もいらっしゃいました。
次回の手作りおやつは、ティラミスに挑戦します!
また、今月からお楽しみ食事会が、各棟で順番に開催していきます!
豪華な食事を提供し、皆様に喜んでいただきたいと思っております!
(・ω・)ノ おたのしみに☆彡
10月の手作りおやつ 栄養科
10月20日は、手作りおやつで、「かぼちゃプリン」をお出ししました。
秋を少しでも感じて頂く為、
かぼちゃをなめらかにペーストにしたものをふんだんに使用しました。
加熱の時間にもこだわり、50分蒸し焼きし、
どのような方でも飲み込みやすいなめらかな舌触りにして、上には生クリームとメープルシロップをかけ、やわらかい甘さに仕上げてます。
利用者様からは、「おいしいね」や、「器が変われば売り物かと思った」
とお褒めの言葉をいただいたり、普段のおやつはあまり召し上がらない方も完食してくださいました。
次回の手作りおやつは、モンブランに挑戦します!
(・ω・)ノ おたのしみに☆彡
敬老会 A2
9月16日にA2療養棟の敬老会を開催しました。
今回は米寿・卒寿・百寿・百歳以上の利用者様に表彰を行いました。
9月で百寿を迎えられた利用者様は、素敵にお化粧し、紫の衣装に着替え満面の笑みでポーズを撮り何枚も写真撮影されました。
職員からは、敬老のお祝いに、懸命に練習した皿回しと、懐かしいひげダンスを披露し、利用者様からあたたかな拍手を頂きました。(やや苦笑)
来年こそはご家族と一緒に、皆様の長寿を一緒にお祝いできるかな?と思いを馳せた秋の一日でした。
敬老会&誕生日会 C2
9月22日、C2療養棟で敬老の日の表彰と9・10月生まれの利用者様の誕生日会を一緒にお祝いする、敬老会&誕生日会を執り行いました。

敬老の節目のお祝いとなった9名の方の紹介。

敬老のお祝いの利用者様は、1名ずつ蒲地先生から表彰状を手渡し

パチリ!と記念写真。

そして、最高齢102歳の利用者様の鏡開きで敬老のお祝いを締め

続いて9月・10月の誕生日の利用者様9名のお祝いへ移ります。

利用者様、スタッフ全員で「ハッピーバースデー」を合唱し、9名の 皆さんの誕生日をお祝いし、最後は恒例のケーキとジュースでお祝い 気分を盛り上げて会を終えます。
敬老会 B2
9月15日に敬老会を開催しました。

今年も感染症対策のため療養棟にて敬老会を開催しました。

卒寿、米寿、傘寿の方々には賞状をお渡ししました。

利用者様全員に、職員が折り紙で素敵なコサージュを作ってプレゼントしてくれました。

表彰式の後は職員から「きよしのズンドコ節」のダンスを披露させていただきました。

会の後には、水饅頭と、ノンアルコール飲料などを食して頂き、利用者様からは喜びの声をたくさんいただく事ができて職員達も嬉しく思いました。
敬老会 C4

療養棟でささやかですが、敬老会をしました。

良き日を迎え、おめでとうございます。

和やかな雰囲気の中

先生より表彰状を頂き

皆さまの笑顔のもと、最後は一本締めをして会を終了しました。
夏イベント ~初夏への扉~ C3

7月28日に夏の暑さを楽しむイベントを行いました。ポスターは皆様と一緒に制作しました。

花火の絵を自由に描いています。

完成。

お好み焼き、ドリンクを取りに行きます。どうぞ!

今年はお神輿、和太鼓の前で記念撮影です。最高の笑顔でダブルピース!

職員一同、この笑顔に癒されパワーをもらっています。 来年もまた、笑顔で夏祭りを楽しみましょう!
敬老会 C1
敬老会の季節が来ました。
昨年に続いて今年も敬老会は各病棟(療養棟)にて行う事となりました。
それぞれの病棟(療養棟)の敬老会の様子をアップして行きますので、楽しみにしていてください。
今年の第1弾は9月9日に行ったC1です。

今年は新型コロナウイルス感染拡大の為、例年通りC館5階のホールではなく病棟にてお祝いをさせていただきました。

初めに阿部医師よりお祝いの一言をいただきました。

喜寿(77歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)、上寿(100歳以上)の方は前に出ていただいて表彰状をお渡しさせていただきました。


閉会後、紅白まんじゅうをいただいて、男性はシャツとネクタイで、女性はスカーフとコサージュで記念撮影をしました。


これからもお元気にお過ごし下さい。 おめでとございました。
7.8月誕生会 A2
A2病棟では、8月4日にスイカ割り大会を実施しました!

『羅王』という名の、とっても大きなスイカに利用者様も職員もビックリ!

利用者様が代わるがわるスイカを木棒で叩くも、びくともせず

「さすが『羅王』!」と笑いながらの楽しいひと時。 少し切れ目を入れ…やっとヒビが入り、最後は職員がひと振り!

大きさだけではなく、甘さも味も絶品!

利用者様も職員も、夏の風物詩を堪能しました。

翌日「昨日、スイカの夢を見たんだよー」と笑顔の利用者様。 「来年も元気にスイカを割りましょう!」と職員と誓ったのでした。
巨大スイカ割り!? A4
8/25(木)A4病棟では、本当に久しぶりのレクリエーションを行いました🙌
何と!!巨大!スイカ割り🍉⁈叩き⁈( ´艸`)
コロナ禍と言うこともあり本物の🍉は使えず😢残念ではありましたが💦大きすぎる😲偽🍉ボールに!最初は戸惑いながらも💦
目を瞑った職員が患者さんの車椅子をみんなの声で操作!
🍉に近づいたところで、患者さんが🍉を叩くゲーム👏
入院患者さん同士、声をかけ合い「右・右・右!!」「一歩前ぇ—-!!」などの声が病棟に響いていました(^^)
短い時間では有りましたが、患者さんの楽しそうな声が聞けた瞬間でした😊